2013年07月30日
無線運用考察 No2
ミリブロをご覧の皆様、こんばんわ
『よーすけ』でっす
それゆけ!匍匐前進!!
まだ勉強中なので間違ってることもあるかもしれませんが
適度に突っ込んで!
最近、考えている無線のことは以下の通り
①デジタル簡易無線機(通称デジ簡)
②デュアルPTT
③24時間耐久での無線運用方法
本日は②のデュアルPTTです
えー
ぶっちゃけ既製品だとI-COM用がほとんどない
誰か作って!!
というのは半分冗談
半分ねw

上の写真はアーガス様よりいただきました
こういうのがシンプルで一番良いんです
実際、デュアルPTTとか需要がないのでしょうね
出されれば売れるのでしょうが需要が見込めないものを大量には作ったりしませんもんね
なにか良い代案があったら教えてください♪
でも、なんでデュアルPTTに拘るかというと
長時間ゲーム時に複数のユニットと無線交信するのに必要だからなんです
実際、耐久王のときは無線2台運用でPTTスイッチを2台持ちで対応したのですが結構運用が大変だったのです
なのでひとつのヘッドセットにそれらを集約できれば便利だなっという理由
できればなるべく簡素に!
ん~
煮詰まってないんですけど
こういうのが欲しいっていうのがあるだけにまとまらないのがモヤモヤ
『よーすけ』でっす
それゆけ!匍匐前進!!
まだ勉強中なので間違ってることもあるかもしれませんが
適度に突っ込んで!
最近、考えている無線のことは以下の通り
①デジタル簡易無線機(通称デジ簡)
②デュアルPTT
③24時間耐久での無線運用方法
本日は②のデュアルPTTです
えー
ぶっちゃけ既製品だとI-COM用がほとんどない
誰か作って!!
というのは半分冗談
半分ねw

上の写真はアーガス様よりいただきました
こういうのがシンプルで一番良いんです
実際、デュアルPTTとか需要がないのでしょうね
出されれば売れるのでしょうが需要が見込めないものを大量には作ったりしませんもんね
なにか良い代案があったら教えてください♪
でも、なんでデュアルPTTに拘るかというと
長時間ゲーム時に複数のユニットと無線交信するのに必要だからなんです
実際、耐久王のときは無線2台運用でPTTスイッチを2台持ちで対応したのですが結構運用が大変だったのです
なのでひとつのヘッドセットにそれらを集約できれば便利だなっという理由
できればなるべく簡素に!
ん~
煮詰まってないんですけど
こういうのが欲しいっていうのがあるだけにまとまらないのがモヤモヤ
Posted by よーすけ at 00:15│Comments(5)
│無線関連
この記事へのコメント
こんばんは。
通りすがり失礼します。
デュアルラジオならJTACやCCT装備を参考にすると良いかと思います。
私もCCT装備をしていますが、無線運用の要となるポジションになれますよ。
通りすがり失礼します。
デュアルラジオならJTACやCCT装備を参考にすると良いかと思います。
私もCCT装備をしていますが、無線運用の要となるポジションになれますよ。
Posted by OKyou-MET3
at 2013年07月30日 01:42

OKyou-MET3様>
書き込みありがとうございます!
JTACやCCTとかワードは知っていたのですがそれが何をやってる方々なのか知らずにいました
先程調べてきましたが凄く奥の深いものでした
確かにあのような職種の方々の装備を参考にすれば答えがでるかもしれません!
無線運用の要になるために勉強させていただきます!
書き込みありがとうございます!
JTACやCCTとかワードは知っていたのですがそれが何をやってる方々なのか知らずにいました
先程調べてきましたが凄く奥の深いものでした
確かにあのような職種の方々の装備を参考にすれば答えがでるかもしれません!
無線運用の要になるために勉強させていただきます!
Posted by よーすけ
at 2013年07月30日 22:02

2回路のロータリースイッチ使ってセレクター作れば良いのでは?
Posted by 玄葉 at 2013年07月30日 23:23
あるいは、3極のトグルスイッチ使っても良いかもしれんです。
3極6ピンで中央のGNDを共用にすればいけそうな気が。
端子などはプリント基板配線で。
3極6ピンで中央のGNDを共用にすればいけそうな気が。
端子などはプリント基板配線で。
Posted by 玄葉 at 2013年07月30日 23:46
玄ちゃん>
実は・・・
電子工作はとっても苦手なんです
ぶっちゃけ何を言ってるのかサッパリ分からんwww
実は・・・
電子工作はとっても苦手なんです
ぶっちゃけ何を言ってるのかサッパリ分からんwww
Posted by よーすけ
at 2013年07月31日 23:22
