2012年09月04日
HSGI Modular Shoulder Harness No9
ミリブロをご覧の皆様、こんばんわ
『よーすけ』でっす
それゆけ!匍匐前進!!
さて、完成系HSGI Modular Shoulder Harnessです

以前の記事にてMSHは一応の完成系を見たと思っておりました
駄菓子菓子
なんか、こう
むずむずした感じが収まらずに
やってしまいました
MSHと合わせた製品は
CONDOR製 H-HARNESS

使用したファステックスはトリグライドの1インチ用を2個

全面側

こちらは全面備え付けのラダーロックを使用
コードを返して長さ調整の後にカット
最後にライターでカット面を炙り解れ処理します
後背部

こちらにもハーネス上部にラダーロックが備え付けてあるのですが
そこまでコードを戻すと非常に長くなりすぎてしまいます
ですのでトリグライドを間に挟み込みコードを固定します
フロント部と同様、余ったコードはハサミでカットし先端を炙り解れ処理
CONDORにはRGが無いためODカラーをチョイスしました
色味はHSGIのSG(RGと同等)とほぼ変わらない感じでマッチングにも満足しております
ちなみにこのH-HARNESSをどうしても使用したかった理由は
ハーネスに備え付いてるMOLLE面
実際ハーネスだけでも重みは感じなかったのですが長時間の使用(24時間耐久)となるとちょっと不安です
そこでパット入りの後背部にMOLLE面備え付けのものを探していたのです

裏面は写真に撮っておりませんがメッシュ状になっていて蒸れの発散にも貢献してくれます
もうこれ以上のMSHカスタムを思いつかないです
それぐらい大満足!!
というわけで最後に全周画像をお送りいたします
後背部

右側前面部

左側前面部

左側後背部

次回予告
※画像無し※
SPLASH24時間耐久サバイバルゲーム 持参物品リスト
『よーすけ』でっす
それゆけ!匍匐前進!!
さて、完成系HSGI Modular Shoulder Harnessです
以前の記事にてMSHは一応の完成系を見たと思っておりました
駄菓子菓子
なんか、こう
むずむずした感じが収まらずに
やってしまいました
MSHと合わせた製品は
CONDOR製 H-HARNESS

使用したファステックスはトリグライドの1インチ用を2個
全面側
こちらは全面備え付けのラダーロックを使用
コードを返して長さ調整の後にカット
最後にライターでカット面を炙り解れ処理します
後背部
こちらにもハーネス上部にラダーロックが備え付けてあるのですが
そこまでコードを戻すと非常に長くなりすぎてしまいます
ですのでトリグライドを間に挟み込みコードを固定します
フロント部と同様、余ったコードはハサミでカットし先端を炙り解れ処理
CONDORにはRGが無いためODカラーをチョイスしました
色味はHSGIのSG(RGと同等)とほぼ変わらない感じでマッチングにも満足しております
ちなみにこのH-HARNESSをどうしても使用したかった理由は
ハーネスに備え付いてるMOLLE面
実際ハーネスだけでも重みは感じなかったのですが長時間の使用(24時間耐久)となるとちょっと不安です
そこでパット入りの後背部にMOLLE面備え付けのものを探していたのです
裏面は写真に撮っておりませんがメッシュ状になっていて蒸れの発散にも貢献してくれます
もうこれ以上のMSHカスタムを思いつかないです
それぐらい大満足!!
というわけで最後に全周画像をお送りいたします
後背部
右側前面部
左側前面部
左側後背部
次回予告
※画像無し※
SPLASH24時間耐久サバイバルゲーム 持参物品リスト
Posted by よーすけ at 00:10│Comments(2)
│HSGI MSH
この記事へのコメント
次のMSHでコンドルのハーネスを使おうと思っていたのに先を越されてしまったwww
Posted by 玄葉 at 2012年09月04日 07:01
玄葉様>
先を越しちゃいましたwwww
カラーのマッチングですがCONDORとHSGIの色味は非常に似ております
ですので違和感は感じないはずですよ
今度お会いできる機会があればお見せいたしますね♪
先を越しちゃいましたwwww
カラーのマッチングですがCONDORとHSGIの色味は非常に似ております
ですので違和感は感じないはずですよ
今度お会いできる機会があればお見せいたしますね♪
Posted by よーすけ
at 2012年09月05日 01:42
